新潟市潟のデジタル博物館

お知らせ

「新潟市湿地プロジェクト補助金」の事業を募集します【令和7年度後期分】
トピックス

 環境政策課からのお知らせです。
 潟の保全・再生、利活用、交流・学習など湿地におけるさまざまな活動を行い、その成果を広く情報発信してもらう事業を募集します。

 取組み想定事例です。これらに限らず、さまざまな提案をしてください。

(参考)令和6年度後期・令和7年度前期に採択された事業

・令和6年度後期

「佐潟 de 朝市」実行委員会 佐潟 de 朝市
(一社)Smile Story

潟を活用した不登校支援のための環境スタディーケーションプロジェクト

新潟砂丘遊々会 里潟フットパス
(特非)新潟水辺の会 里潟ヨシ糸プロジェクト

・令和7年度前期

福島潟で干拓前の生活をまなぶ会 福島潟 潟端の堤防整備による体験活動の活性化事業
新潟国際情報大学 小宮山研究室 赤塚地区における地下水硝酸汚染の経年変化と保全への提言:佐潟周辺の水環境と農の在り方を見つめて
志民委員会潟部会 「水辺で過ごす、豊かな時間」文化創出プロジェクト
佐潟ソトアソビLABO 佐潟アウトドアサウナ体験プロジェクト
松野尾みらい会 上堰潟公園の桜ライトアップイベント
(一社)にいがたヨガ協会 潟のほとりの美ライフwork

補助限度額 50万円 
(補助率は事業費の1/2。ただし初めてこの補助金を利用する団体については、事業費25万円以内の部分は全額補助)

募集期間  令和7年9月18日(木)まで
対象事業  令和7年10月1日(木)以降に活動に着手し、令和8年2月28日(土)までに完了するもの

詳しくは下記のリンク先をご覧ください(新潟市ホームページ)
湿地プロジェクト補助金の事業提案を募集します。【令和7年度後期分】 新潟市

前のページ戻る
更新日:2025年08月20日

お知らせ