新潟市潟のデジタル博物館

お知らせ

「SNS市民ハクチョウ調査2025」が開催中です!
調査研究

~今年もハクチョウの季節がやってきました!~
(昨年度「SNS市民ハクチョウ調査」投稿画像)

 このたび、新潟湿地都市研究所では、県内に飛来する白鳥の観察情報を集める
「SNS市民ハクチョウ調査2025」を開始いたしました!

 スマートフォンを活用し、ハクチョウの写真を撮影・投稿することで、どこでハクチョウが見られたかをグーグルマップ上で共有できます!
 昨年度実施した際は、多くの方からご参加いただき1,200件を超える投稿をいただきました。
 今年度も新潟市の鳥「ハクチョウ」マップを一緒に作成してみませんか?
 ハクチョウを見かけたら、ぜひご協力をお願いします!

【調査の概要】
 ・対象種  ハクチョウ(コハクチョウ、オオハクチョウ)
 ・対象地域 新潟県内全域
 ・調査期間 令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
 ・参加費  無料
 ・参加方法 新潟湿地都市研究所の公式LINEを友だち追加。ハクチョウの写真を撮影し投稿
    ・調査結果 同研究所公式LINEアカウントで、画像や発見場所を公表
 
【調査参加(新潟湿地都市研究所公式LINE友だち追加)】
 https://line.me/R/ti/p/@166aaidy
 
【チラシ(PDF)】
 SNS市民ハクチョウ調査2025

【NPO法人新潟湿地都市研究所ホームページ】
 https://wetland-city-Niigata-labo.jp 

前のページ戻る
更新日:2025年10月27日

お知らせ