新潟市潟のデジタル博物館

潟検定 上級

潟検定

問題をよく読んで、回答の中から正しいと思う応えをチェックしてください。
すべて回答し終わったら「判定する」をクリックしてください。

上級

問題1これはハスの地下茎だが、佐潟周辺での呼び名は?
問題2ある川の堤防が破堤して北上の池ができたが、その川は?
問題3佐潟がラムサール条約登録されたのは1996年の何月?
問題4ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)が持つ、他のフナ類と判別しやすい形質(特徴)は?
問題5かつて存在した鎧潟・田潟・大潟(通称三潟)のうち、昭和に入り一番早く消滅し、田んぼになった潟は?
問題6世界のラムサール条約湿地数は?
問題7福島潟から分離して内沼潟ができるきっかけとなった、山倉新道が築堤されたのは?
問題8鳥屋野潟の水面標高は?
問題9かつて存在した鎧潟の昭和30年頃の面積は?
問題10北越地方の怪異談などが書かれた随筆集「北越奇談」の著者は?