問題をよく読んで、回答の中から正しいと思う応えをチェックしてください。 すべて回答し終わったら「判定する」をクリックしてください。 上級 問題1世界のラムサール条約湿地数は? 約2200ヵ所 約2400ヵ所 約2600ヵ所 問題2佐潟がラムサール条約湿地に登録された、締約国会議開催都市は? ブリスベン(オーストラリア) サン・ホセ(コスタリカ) プンタ・デル・エステ(ウルグアイ) 問題3佐潟がラムサール条約登録されたのは1996年の何月? 1月 2月 3月 問題4この写真のキャラクターは、福島潟マスコット「クイクイ」だが、誕生日は? 8月14日 9月1日 11月11日 問題5鳥屋野潟で行われていたという「ガタガタ追い」という漁法での魚の追い込み方は? 光で照らす 音を立てる 大声をあげる 問題6ミツガシワ、アサザ、ガガブタなどにみられる、同じ植物種内でも花によって雄しべや雌しべの長さが異なるという特殊な繁殖システムは? 異花柱性(いかちゅうせい) 異蕊花性(いずいかせい) 異形花蕊性(いけいかずいせい) 問題7新潟市の鳥としてハクチョウが制定された年月日は? 平成26年8月9日 平成26年10月16日 平成26年12月21日 問題8「世界湿地の日」は何月何日? 2月2日 4月7日 7月3日 問題9このカメの名前は? クサガメ ニホンイシガメ ミシシッピアカミミガメ 問題10清五郎潟を開拓者した8人はあるところから移住してきたが、その国(県)は? 信濃国(長野県) 赤城国(群馬県) 加賀国(石川県)