問題をよく読んで、回答の中から正しいと思う応えをチェックしてください。 すべて回答し終わったら「判定する」をクリックしてください。 中級 問題1河川が水源でない潟は? 福島潟 佐潟 上堰潟 問題2佐潟にある野鳥観察舎の愛称は? 佐潟鳥 潟行鳥 潟見鳥 問題3信濃川と阿賀野川そして両河川を連絡する小阿賀野川に囲まれた低平輪中地帯である亀田郷一帯のかつての呼び名は? 葦沼(よしぬま) 芦沼(あしぬま) 菱沼(ひしぬま) 問題4御手洗潟の名前の由来は? 神社の手水舎(参拝者が身を浄めるために手水を使う施設)だったから 公衆便所があったから 洗濯場だったから 問題5佐潟のラムサール条約登録は国内何番目? 10番目 20番目 30番目 問題6ラムサール条約の正式名称は? 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 特に野鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 特に鳥類の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 問題7十二潟や北山池などに生育しており、新潟市レッドデータブックで絶滅危惧Ⅰ類に指定されている水草は? オニバス キショウブ アサザ 問題8かつて清五郎潟の北西部分でもあり、現在の清五郎潟に隣接する庭園の名前は? 天寿園 清寿園 新寿園 問題9清五郎潟がある場所は? 新潟市西蒲区 新潟市秋葉区 新潟市中央区 問題10新潟市がラムサール条約湿地自治体認証をうけたのは? COP12 COP13 COP14