問題をよく読んで、回答の中から正しいと思う応えをチェックしてください。 すべて回答し終わったら「判定する」をクリックしてください。 上級 問題1ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)が持つ、他のフナ類と判別しやすい形質(特徴)は? 鰓(えら)にある筋の数が多い 背鰭(せびれ)の筋の数が多い 穴の開いた鱗(うろこ)の数が多い 問題2この魚類の名前は? ゲンゴロウブナ ギンブナ チョウセンブナ 問題3ドンチ池がある場所は? 新潟市西蒲区 新潟市秋葉区 新潟市西区 問題4佐潟がラムサール条約湿地に登録された、締約国会議開催都市は? ブリスベン(オーストラリア) サン・ホセ(コスタリカ) プンタ・デル・エステ(ウルグアイ) 問題5むかしは子どものおやつとして食べられたこの実の名前は? ハスの実 ヒシの実 クワイの実 問題6松浜の池で確認された、国内の絶滅危惧最上位ランクのトンボは? チョウトンボ オオモノサシトンボ キイトトンボ 問題7これはハスの地下茎だが、佐潟周辺での呼び名は? ネハス コウバイ シロマタ 問題8北区の十二潟、地元で呼ばれる別の名前は? 新小阿賀 古信濃 古阿賀 問題9北上の池がある場所は? 新潟市南区 新潟市秋葉区 新潟市中央区 問題10ミツガシワ、アサザ、ガガブタなどにみられる、同じ植物種内でも花によって雄しべや雌しべの長さが異なるという特殊な繁殖システムは? 異花柱性(いかちゅうせい) 異蕊花性(いずいかせい) 異形花蕊性(いけいかずいせい)