問題をよく読んで、回答の中から正しいと思う応えをチェックしてください。 すべて回答し終わったら「判定する」をクリックしてください。 中級 問題1このカタチの潟の名前は? 内沼潟 鳥屋野潟 じゅんさい池 問題2御手洗潟の名前の由来は? 神社の手水舎(参拝者が身を浄めるために手水を使う施設)だったから 公衆便所があったから 洗濯場だったから 問題3佐潟にある野鳥観察舎の愛称は? 佐潟鳥 潟行鳥 潟見鳥 問題4新潟市がラムサール条約湿地自治体認証をうけたのは? COP12 COP13 COP14 問題5今では佐潟の下潟の岸辺はヨシ原で覆われていますが、かつての利用形態は? 田 畑 牧場 問題6「ハンリョウ」「ホンリョウ」などさまざまな名称で呼ばれた、潟とかかわりの深いものは? 舟 橋 魚 問題7潟で漁をするときに使うこの網(あみ)は? サンカクアミ ウチワアミ オウギアミ 問題8清五郎潟がある場所は? 新潟市西蒲区 新潟市秋葉区 新潟市中央区 問題9河川が水源でない潟は? 福島潟 佐潟 上堰潟 問題10秋葉区にある北上の池の地元での呼び名は? よいしょ きりしょ きたしょ